くりらぼ in 利島

申込期間

【申込は終了しました。】
2024/7/31(水)~
2024/8/9(金)正午

申込期間終了

「ロボット・プログラミング」と多様なデジタルツールを使った「デジタル創作体験」にチャレンジしよう!デジタルツールが初めてでも苦手でも大丈夫。機材は用意するので手ぶらでOK!

開催プログラムのアイコン開催プログラム

内容

①デジタル創作体験:「ショートムービー制作」「3Dプリンターものづくり」「デジタルイラスト制作」の中から好きなものを一つ選んでチャレンジ!
②ロボット・プログラミング:小型二足歩行ロボット「NAO」と一緒に、PCやタブレットを使わないプログラミングを体験!
※デジタル創作体験は、3つの中から1つ選んで体験します。東京都の委託を受けたNPO法人みんなのコードが運営しています。
※ロボット・プログラミングは、全員体験します。Aldebaranの「NAO」を活用し、三菱総研DCS株式会社が独自に実施しています。「NAO」はAldebaranの登録商標です。

映像のアイコンショートムービー制作

動画の背景を合成して、ショートムービーをつくってみよう。カメラを使った動画の撮影からタブレットを使った編集作業まで体験できるよ!

3Dモデルのアイコン3Dプリンターものづくり

自分の好きな3Dデータを作成して、3Dプリンターで出力!自分のアイデアを形にしてみよう!出来上がった作品は持ち帰れるよ!

イラストのアイコンデジタルイラスト制作

プロのイラストレーターも使うアプリを使って、タブレットでイラストを描いてみよう!紙でのおえかきとはちがう楽しさを発見できるかも?描き方は、スタッフの人が教えてくれるよ!

ロボットのアイコンロボット・プログラミング

手元のプリントとカードで、「NAO」のプログラムのフローを作成したら、プロのエンジニアがそのフローを組込み、モニターに映しながらプログラミング。「NAO」をしゃべらせたり、思ったとおりの動きかどうかを皆で確認します。PCやタブレットは使いませんが、ロボットはどうやったら動くのか、という一番大事なところを考えて、見て聞いて触って、ロボットとコミュニケーションする、わくわく体験です!!

対象

都内在住または在学の小中学生
(2009年4月2日~2018年4月1日生まれのかた)

募集要項のアイコン募集要項

募集人数

各回15名程度

  • 学年によって開催日時が異なります。違う学年の回に入ることは原則できませんのでご注意ください。

参加費

無料

申込期間

【申込は終了しました。】
2024/7/31(水)~2024/8/9(金)正午

申込方法

こちらの申込フォームからお申込みください。

申込フォーム

抽選結果の連絡方法

原則として希望者は全員参加いただきますが、天候などによる不測の事態で開催に変更・中止があった場合は、利島村役場から連絡をいたします。

よくある質問のアイコンよくある質問

Q.保護者は参加できますか?
A.保護者様は参加できませんが、見学は可能です。なお、部屋の大きさなど会場の都合により見学もお断りする場合がありますので、どうぞご了承ください。
Q.グループでの申込みや、兄弟姉妹での申込みは可能でしょうか?
A.グループや兄弟姉妹でも、参加者個々にお申込みをお願いします。なお、募集人数以上の応募があった場合は、抽選となりますので、一緒に参加することをお約束できません。
Q.デジタル体験の経験がなくても参加可能でしょうか?
A.経験がなくても参加可能です。レベルに合わせてメンターがサポートいたします。
Q.当日飛び入りの参加は可能でしょうか?
A.対象学年の回であれば参加できる可能性もありますが、人数によりますのでご了承ください。
Q.参加中に災害が発生した場合はどうなるのでしょうか?
A.参加者様の安全を最優先に、スタッフ全員協力のもと、安全確保のための行動を実施いたします。緊急連絡先が必要になる場合もありますので、申込時に必ず記載ください。
Q.対象学年でない回に参加することは可能ですか?
A.学年に合わせた内容になっていますので、対象学年の回にご参加ください。
Q.デジタル創作は、3Dモデル制作、映像制作、イラスト制作の3つの中から複数体験することは可能ですか?
A.申し訳ありません。残念ですが3つの中から1つ選んで体験いただきます。
Q.小学校低学年ですが、1人で参加できますか?
A.参加可能です。レベルに合わせてメンターがサポートいたします。
Q.当日持参するものはありますか?
A.会場によっては自動販売機等が近くにない場合もありますので、お飲み物をお持ちください。そのほか上履きなど必要なものがある場合は、参加決定後にお送りする連絡事項に記載いたします。デジタル創作体験に必要な機材は全て用意いたしますので、お持ちいただく必要はありません。
Q.FAQを読んでも分からなかった場合はどうすればいいでしょうか?
A.
問合せは利島村役場総務課(04992-9-0012)へお問合せください。
申込フォームボタンのアイコン申込フォーム
申込フォームボタンのアイコン申込フォーム