くりらぼ in 荒川

申込期間

【申込は終了しました。】

申込期間終了

誰でも気軽にデジタルツールを使った創作を楽しめる体験です。
プログラミングやデジタルツールが初めてでも大丈夫!
3時間のデジタル創作体験ができます!
機材は用意するので、手ぶらで体験しにきてください。

開催プログラムのアイコン開催プログラム

内容

開催プログラムは、以下の通りです。
申込の際に、各日の体験の希望を確認しますが、当日変更することもできます。

<小学生全学年対象>
10/6(日)電子工作
10/13(日)ゲーム、イラスト
10/20(日)音楽、イラスト
11/10(日)3Dモデル
13:00~16:15(14:30~14:45休憩)
⇒申込は終了しました

<小学校4〜6年生対象>
11/24(日)ゲーム、音楽
12/22(日)音楽、イラスト
13:00~16:15(14:30~14:45休憩)
⇒申込は終了しました

ゲームのアイコンゲーム

開催プログラム ゲームの画像
  1. 1オリジナルゲーム創作体験

    「Scratch」を用いたプログラミングで、かんたんなゲームを作成します。
    ゲームが楽しくなる工夫を仲間と一緒に考えながらアレンジを加えオリジナルのゲームを完成させます。

  2. 2センサーをつかったオリジナルゲーム創作体験

    「Scratch」を用いたプログラミングでゲームを作成します。
    センサーを利用してゲームが楽しくなる工夫を仲間と一緒に考えながらアレンジを加えオリジナルのゲームを完成させます。

  3. 33Dゲーム創作体験

    ゲームエンジン「Unity」を用いた3Dゲーム創作体験。
    プログラミング言語「C#」でプログラムを作成しながら、ゲームを作成していきます。

イラストのアイコンイラスト

開催プログラム イラストの画像
  1. 1オリジナルイラストを動かそう

    タブレットでオリジナルのイラストを制作します。
    つくったイラストを動かすことができます。

  2. 2起・承・転・結!4コマアニメを創ろう

    タブレットでイラストを制作して、アニメーションを作成します。
    起承転結のストーリーの基本に沿って4コマアニメーションを制作します。

  3. 3ストーリーアニメ創作体験

    タブレットでイラストを制作して、アニメーションを作成します。
    ストーリーやキャラクターを自身で考えて制作します。

音楽のアイコン音楽

開催プログラム 音楽の画像
  1. 1あの曲をかっこよくアレンジしよう!

    みんなが知っているあの童謡にどんなアレンジを加えたらかっこよくなるか考えてみよう。

  2. 2オリジナル楽曲創作体験

    自分の好きな楽曲、作りたい楽曲について考え、実際に制作に挑戦します。

3Dモデルのアイコン3Dモデル

開催プログラム 3Dモデルの画像 1枚目 開催プログラム 3Dモデルの画像 2枚目
  1. 13Dモデルで“ねこ“を創ろう

  2. 23Dモデルで“ペンギン“を創ろう

  3. 33Dモデルで“ライオン“を創ろう

    Ipadで簡単に3Dモデルを作成することができる「Nomad Sculput」。
    デジタル粘土をいじって、オリジナルキャラクターを創っていきます。

電子工作のアイコン電子工作

開催プログラム 電子工作の画像 1枚目 開催プログラム 電子工作の画像 2枚目
  1. 1マイコン micro:bitで電子工作体験

    加速度センサーや磁力センサーを搭載しているmicro:bit。
    サーボモーターやLEDテープと接続して創作体験をします。

  2. 2IchigoJamを組み立てよう

    手のひらサイズのパソコン「IchigoJam」を組み立てて、プログラミング。
    プログラムで自分の好きな曲を作成し、自分だけのオルゴールを創ります。

対象

<小学生全学年対象:都内在住または在学の小学生(2012年4月2日~2018年4月1日生まれのかた)>
10/6(日)電子工作
10/13(日)ゲーム、イラスト
10/20(日)音楽、イラスト
11/10(日)3Dモデル
⇒申込は終了しました

<小学校4〜6年生対象:都内在住または在学の小学校4~6年生(2012年4月2日~2015年4月1日生まれのかた)>
11/24(日)ゲーム、音楽
12/22(日)音楽、イラスト
13:00~16:15(14:30~14:45休憩)
⇒申込は終了しました

募集要項のアイコン募集要項

募集人数

各日20名

  • 申込者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。
  • 当落に関わらず順次抽選結果をご連絡させていただきます。
  • グループ単位でのお申込みはできません。抽選となった際、全員が参加できるとは限りません。

参加費

無料

申込期間

10/6~11/10 開催
申込は終了しました。

11/24、12/22 開催
2024/10/24(木)10:00~2024/11/7(木)17:00
申込は終了しました。

申込方法

ゆいの森あらかわHPからお申し込みください

申込はこちらから

抽選結果の連絡方法

当落結果連絡方法について
令和6年11月14日から順次連絡
ご登録いただいたメールアドレス宛に開催日の1週間前までにメールにてご連絡いたします。

よくある質問のアイコンよくある質問

Q.保護者は参加できますか?
A.保護者様は参加できませんが、見学は可能です。なお、部屋の大きさなど会場の都合により見学もお断りする場合がありますので、どうぞご了承ください。
Q.グループでの申込みや、兄弟姉妹での申込みは可能でしょうか?
A.グループや兄弟姉妹でも、参加者個々にお申込みをお願いします。なお、募集人数以上の応募があった場合は、抽選となりますので、一緒に参加することをお約束できません。
Q.デジタル体験の経験がなくても参加可能でしょうか?
A.経験がなくても参加可能です。レベルに合わせてメンターがサポートいたします。
Q.事前申込をしていないのですが、当日飛び入りの参加は可能でしょうか?
A.事前申込をした方のみを対象に実施しておりますので、参加いただけません。
Q.参加中に災害が発生した場合はどうなるのでしょうか?
A.参加者様の安全を最優先に、スタッフ全員協力のもと、安全確保のための行動を実施いたします。緊急連絡先が必要になる場合もありますので、申込時に必ず記載ください。
Q.小学校低学年ですが、1人で参加できますか?
A.参加可能です。レベルに合わせてメンターがサポートいたします。
Q.当日持参するものはありますか?
A.会場によっては自動販売機等が近くにない場合もありますので、お飲み物をお持ちください。そのほか上履きなど必要なものがある場合は、参加決定後にお送りする連絡事項に記載いたします。デジタル創作体験に必要な機材は全て用意いたしますので、お持ちいただく必要はありません。
申込フォームボタンのアイコン申込はこちらから
申込フォームボタンのアイコン申込はこちらから