日時
3/9(日)14:30~16:30(受付14:00~)
会場
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-8-3
- アクセス
-
電車でご来場の場合
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車[D9出口]すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車[1出口]徒歩3分
くりらぼネットワーク連携事業 (株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)
申込期間
【申込は終了しました。】
2025/2/14(金)~
2025/2/25(火)正午
プログラミングで新しいものを作る楽しさ、みんなで音を奏でる一体感などを体験してもらうワークショップです。紙を切ったり色を塗ったりした工作物と、プログラミングツール「MESH™」を組み合わせて、簡単に演奏ができるオリジナル「ゆる楽器」を制作し、実際に音楽を奏でます。
■MESH™
「動き」「人感」などのセンサーを組み込んだワイヤレスブロックを、直感的なプログラミングで操作することでアイディアを実現するツールです。
全国各地の小学校プログラミング教育や、高等教育、社会人の研修など、幅広く活用されています。
■ゆる楽器
鼻歌を歌うだけでサックスが演奏できたり、手旗信号のようにポーズをつけることで音階を選べたり、誰でも簡単に演奏できることをコンセプトにしたインクルーシブな楽器です。
特別な技術や知識がなくても、音楽を楽しむことができます。
3/9(日)14:30~16:30(受付14:00~)
電車でご来場の場合
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」下車[京橋口]徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車[D9出口]すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車[1出口]徒歩3分
デジタルツールでオリジナル楽器をつくって演奏しよう!
【ワークショップの流れ】
・導入 ゆるミュージックってなに?/どんなゆる楽器をつくる?
・ワークショップ1 プログラミングをしてみよう
・ワークショップ2 音づくりと工作でゆる楽器をつくってみよう
・発表 つくったゆる楽器で演奏しよう
・おわり つくったゆる楽器と写真撮影
東京都内に在住又は在学の小学4~6年生
(2012年4月2日~2015年4月1日生まれの方)
ソニーグループ株式会社の100%子会社であり、ソニーミュージックグループのヘッドクォーターとして、株式保有によるグループ全社の経営・管理を行うとともに、総合エンタテインメントカンパニーとして多角的にビジネスを展開。
マーケティング、タイアップ、アーティスト・タレント・クリエイターの発掘・育成、海外事業推進に加え、デジタルコンテンツ事業、ライブエンタテインメント事業、音楽ストリーミング事業、スポーツエンタテインメント事業等、新たなエンタテインメントビジネスの創出にチャレンジしている。
20名
★お申込時の注意事項★
こちらの申込フォームからお申込みください。
申込フォーム順次、ご登録いただいたメールアドレス宛に募集〆切後4営業日以内にメール【S1100301(at)section.metro.tokyo.jp】より、ご連絡いたします。